まな板の選び方 ●ポリエチレン 衛生面に優れていることが特徴です。抗菌剤が入った製品もあります。 カビが発生しにくく、水はけが良く乾きやすいため、お手入れも楽になります。 カラフルな製品は肉・魚・野菜と用途によって区別しやすいです。 ●木製 木製のまな板は適度な硬さのため、刃の当たり方が良いのが特徴です。 デメリットとしてはカビが付きやすくお手入れがひと手間です。 まな板のお手入れ方法 まな板は使用したらすぐに水ですすいで、布巾で余分な水をふき取ります。 肉や魚などを切った後は洗剤で洗い流してください。 熱湯を使ってまな板を殺菌消毒する方法もありますが、熱湯をかける前に洗剤でまな板を洗うようにしてください。肉や魚などのタンパク質は熱湯をかけると凝固するため、逆に汚れが取れにくくなるためです。木製のまな板のように水を吸わないプラスチックまな板であっても黒ずんできますので、毎日のお手入れ後には立てかけるなどしてよく乾かしてください。
まな板の選び方
●ポリエチレン
●木製
まな板のお手入れ方法
肉や魚などのタンパク質は熱湯をかけると凝固するため、逆に汚れが取れにくくなるためです。